HOME>港区の坂(6)元麻布方面>七面坂
七面坂(しちめんざか)
所在地: 港区麻布十番二丁目七番と八番の間 ⇒ 地図
![]()  | 
      ![]()  | 
    |
| @ 坂下から。左に標識が見える。 | 
      A 同じく坂下から。1999年撮影。 | 
    |
![]()  | 
      ![]()  | 
    |
| B 同じく坂下から。 | 
      C 坂上(大黒坂の坂下部)から。左に標識が見える。 | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
    |
| D 坂下にある標識(港区設置) | E 坂上にある標識(港区設置) | 
| 【標 識】 説 明: 坂の東側にあった本善寺(戦後五反田へ移転)に七面大明神の木像が安置されていたためにできた名称である。 設置者: 港 区 設置日: 平成九年三月  | 
    
【この坂について】
 麻布十番二丁目七番と八番の間を登る短い坂道です。坂上は、大黒坂の坂下部になります。
 標識の説明にある本善寺は現在品川区東五反田3-6-17にあります。
 標識は、港区設置のものが坂上と坂下に同じものが設置されています。
【写真撮影日】 1999年(A)、2002年8月4日(@C)、2003年7月6日(BDE)
【この坂の本サイト掲載日】 2002年8月14日
【このページの作成日】    2007年5月19日