HOME千代田区の坂(4)番町方面>袖摺坂

袖摺坂(そですりざか)

 所在地: 千代田区一番町 → 地図

@ 坂下から

A 同じく坂下から

B 坂上から。右に標識(千代田区教育委員会設置)が見える。奥に永井坂が見える。


C 坂上部から。1999年撮影。左手に標識(千代田区設置)が見えるが当時はメタリックシルバーの金属製の角柱であった。

 
 D 坂上から


  E 坂上の西側角にある滝廉太郎居住地跡の標識(千代田区設置。右側の角柱と立札)と滝廉太郎レリーフ等
 
F 坂上部にあるの標識(千代田区教育委員会設置) E 坂上にある滝廉太郎レリーフ等 E 坂上にある滝廉太郎居住地跡の標識(千代田区設置)

【標 識】
説明
 この坂を袖摺坂といいます。むかし、この坂道は行きあう人の袖と袖がふれあうほどでせまいのでその名がついたといわれます。幅のせまい道をこのように名付けた例は他にも見られます。
設置者:
 千代田区教育委員会
設置日 平成十四年三月


【この坂について】
 千代田区一番町にある、南から北に登る坂道です。坂下では永井坂の坂下と接しています。また坂上では五味坂の坂上と交差しています。坂上西側の地は滝廉太郎が明治二七年ごろから明治三四年四月まで居住していたところであり、写真Fにあるとおり、それを記した標識等が設置されています。

 標識は、千代田区教育委員会設置のものが、坂上部に1本立っています。(写真F)。1999年に訪問した際にはメタリックシルバーーの標識(千代田区設置)が同じ場所に立っていました(写真C)が、その説明は現在と異なり、以下のようなものでした。
【以前の標識の説明】
この坂を袖摺坂といいます。むかしこの坂道はせまいので行きあう人の袖と袖がふれあうほどであったといわれその名がつきました。つまり、幅の狭い道をこのようにいったと思えます。また坂の上五味坂に接する辺りが下の方より非常に細くなっていたことが古い地図からわかります。この細くなっている部分は大正一四年(一九二五)頃並行した現形のように治されました。


【写真撮影日】 1999年(C)、2003年6月22日(@ABDEFGH)

【この坂の本サイト掲載日】 2002年8月14日
【このページの作成日】    2004年8月1日
(2010年8月1日一部修正)