HOME>千代田の坂(2)霞が関・永田町方面>山王女坂
山王女坂(さんのうおんなざか)
 別  名: 御成坂
 所在地: 千代田区永田町二丁目、日枝神社参道 ⇒ 地図 
![]()  | 
      ![]()  | 
    |
| @ 坂下手前から。左奥に見える坂道が山王女坂。右の日枝神社の鳥居の下から上る坂道が山王男坂。 | 
       A 坂下から | 
    |
![]()  | 
      ![]()  | 
    |
| B 坂の下部から。左に標識が見える。 | 
      C 同じく坂の下部から。左に標識が見える。1999年撮影。 | 
    |
![]()  | 
      ![]()  | 
    |
| D 坂の中ほどから見下ろす | 
      E 坂の中ほどから見上げる。 | 
    
![]() F 坂上から  | 
      ![]()  | 
    |
| G 坂の中ほどにある標識(千代田区設置) | 
| 【標 識】 説明: この坂を山王女坂といいます。正面の石段に対しその名がつけられています。また別の名は御成坂とも呼ばれています。東京名所図会には「左緩かに通ずる石階を女坂と呼ぶは非なり。昔時将軍家御成の節、岐坂を避け此坂のみ御通行遊ばれしより御成坂と申侍るを女坂と聞誤しにあらぬかと」とかかれています。 設置者: 千代田区 設置日: 昭和五十年三月  | 
    
【この坂について】
 日枝神社(山王社)の参道で、山王男坂の脇から曲がりながら登る坂道です。山王男坂に比べると傾斜は緩やかです。
 標識は千代田区設置のものが坂の下部に建てられています(写真G)。
【写真撮影日】 1999年(C)、2004年8月14日(左記以外)
【この坂の本サイト掲載日】 2002年8月14日
【このページの作成日】    2004年8月14日(2010年9月12日一部修正))