HOME>新宿区の坂(5)曙橋方面>津の守坂
津の守坂(つのかみざか)
別  名: 小栗坂
所在地: 新宿区荒木町と三栄町の境界 → 地図
![]()  | 
      ![]()  | 
    |
| @ 坂下手前の靖国通りの合羽坂下交差点から。遠方に津の守坂を望む。左手前に「津の守坂通り」の標識。 | 
      A 坂下から。 | 
    |
![]()  | 
      ![]()  | 
    |
| B 坂下から。 | 
      C 坂下から。右に標識が見える。 | 
    |
![]()  | 
      ![]()  | 
    |
| D 坂の半ばから見下ろす。左に標識が見える。 | 
      E 坂の半ばから見下ろす。左に標識が見える。1999年撮影。 | 
    |
![]()  | 
      ![]()  | 
    |
| F DEから少し上った地点から見下ろす。右に標識が見える。 | 
      G Fから少し上った地点から見下ろす。 | 
    |
![]()  | 
      ![]()  | 
    |
| H 坂上部を見上げる。 | 
      I 坂上から。 | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
    |
|---|---|---|
| J 坂下にある標識(東京都新宿区教育委員会設置)。 | 
      K 坂半ばにある標識(東京都新宿区教育委員会設置)。 | 
    
| 【標 識】 説 明: 荒木町と三栄町の境を靖国通り手前までくだる坂である。別名を小栗坂ともいう。昔坂上の西脇に松平摂津の守の屋敷があったのでその名を略して津の守坂と称した。 設置者: 東京都新宿区教育委員会 設置日: 平成元年三月  | 
    
【この坂について】
 
 新宿区荒木町と三栄町の境界にある坂道です。合羽坂下交差点から南に進む道を「津の守坂通り」と言いますが、この通りにあります。
 標識は、東京都新宿区教育委員会が設置したものが坂下と坂半ばにあります(写真JK)。新宿歴史博物館の方向も表示しています。
【写真撮影日】 1999年(E)、2003年7月5日(@ABHIJK)、2008年5月5日(CDFG)
【この坂の本サイト掲載日】 2002年8月18日
【このページの作成日】    2008年6月28日(2010年9月23日一部修正)