HOME>新宿区の坂(5)曙橋方面>宝竜寺坂
宝竜寺坂(ほうりゅうじざか)
別  名: 幽霊坂
所在地: 新宿区市谷柳町と弁天町の境界 → 地図
![]()  | 
      ![]()  | 
    |
| @ 坂下手前から | 
      A 坂下から。右手前に標識が見える。 | 
    |
![]()  | 
      ![]()  | 
    |
| B 坂下から。2002年撮影。右手前の標識は木製であった。 | 
      C 坂下から。右手前に標識が見える。 | 
    |
![]()  | 
      ![]()  | 
    |
| D 坂下から | 
      E 坂の半ばから見下ろす | 
    |
![]()  | 
      ![]()  | 
    |
| F 坂の半ばから見上げる | 
      G 坂上から | 
    |
![]()  | 
      ![]()  | 
    |
| H 坂上から | 
      I 坂上から。2002年撮影。 | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
    |
|---|---|---|
| J 坂下に設置されている標識。 | 
      K かつて設置されていた木製の標識。 | 
    
| 【標 識】 説 明: 昔、この辺りは七軒寺町という寺町で、この坂の上に宝竜寺という寺があったためこう呼ばれた。 また明治頃、寺の樹木が繁り、淋しい坂であり、幽霊が出るといわれたため、幽霊坂とも呼ばれた。 設置者: 新宿教育委員会 設置日: 平成16年2月  | 
    
【この坂について】
 
 新宿区市谷柳町と弁天町の境界にある坂道です。外苑東通り沿いから東に上る階段状になった坂道です。
 標識は坂下に設置されています(写真J)。以前、同じ場所に設置されていた標識は木製でした(写真K)が、説明文は現在のものと同じでした(句読点を除く)。
【写真撮影日】 2002年8月17日(BIK)、2008年5月5日(左記以外)
【この坂の本サイト掲載日】 2002年8月18日
【このページの作成日】    2008年5月10日