HOME > 世田谷区の坂(2)岡本・大蔵・成城方面
世田谷区の坂(2) 〜 岡本・大蔵・成城方面   【13坂】
各坂道の位置はこちら → 地図
![]()  | 
      慈眼寺坂 (じがんじざか)  | 
      【標識なし】 写真右は坂上にある慈眼寺。 | 
    
![]()  | 
      馬坂 (うまさか)  | 
       坂下には静嘉堂文庫の入口があります。坂の途中に写真下の石製の標識があります。 | 
    
![]()  | 
      無名坂 (むめいざか)  | 
      【プレートの説明】 若きもの 名もなきもの ただひたすら駆けのぼる ここに青春ありき 人よんで無名坂 一九七五年始まる 無名塾 仲代達矢 隆巴 ![]() 坂上に仲代達矢の無名塾があります。坂名はこれにちなんだもののようです。無名塾の赤レンガの建物には写真左のプレートがあります。 ![]() 右の写真は無名坂の坂上部。左側奥に見える赤レンガ造りの建物が無名塾。  | 
    
![]()  | 
      おんな坂 | 
      岡本八幡神社を脇の方から登る坂道です。同神社の入口に「右 おんな坂」と書かれた標識があります(写真下)。ここから右に行ったところがおんな坂です。![]()  | 
    
![]()  | 
      堂ヶ谷戸坂 (どうがやとざか)  | 
      【標識なし】 丸子川にかかる堂ヶ谷戸橋から北に登る坂道です。  | 
    
![]()  | 
      岡本三丁目の坂 (おかもとさんちょうめのさか)  | 
      傾斜の急な坂で有名です。世田谷百景の一つに選ばれています。また、国土交通省関東地方整備局によって選定された「関東の富士見百景」の「東京富士見坂」の一つであることを示す標識が坂上に置かれています → 岡本三丁目の坂のページ  | 
    
![]()  | 
      新坂 (しんざか)  | 
      【標識なし】 大蔵の永安寺(天台宗)の西脇を北方に登る坂道です。  | 
    
![]()  | 
      座頭ころがし坂 (ざとうころがしざか)  | 
      【標識なし】 | 
    
![]()  | 
      畳屋坂 (たたみやざか)  | 
      【標識なし】 | 
    
![]()  | 
      病院坂 (びょういんざか)  | 
      【標識なし】 世田谷通りから成城に登る坂道です。  | 
    
![]()  | 
      お茶屋坂 (おちゃやざか)  | 
      【標識なし】 成城三丁目明正小学校のそばにある細い急坂です  | 
    
![]()  | 
      なかんだの坂 | 「成城三丁目なかんだの坂緑地公園」という公園があります。緑地を保存するための公園ですが、そこに作られた坂道です。 | 
    
![]()  | 
      不動坂 (ふどうざか)  | 
      【標識なし】 喜多見不動尊の脇を曲がりながら登る急坂です。  |