甲賀坂(こうがざか)
所在地: 千代田区神田駿河台一丁目 ⇒ 地図
![]()  | 
      ![]()  | 
    |
| @ 坂下から | 
      A 同じく坂下から。遠方に吉郎坂が見える。 | 
    |
![]()  | 
      ![]()  | 
    |
| B 坂上から。左に標識が見える。1999年撮影、 | 
      C 同じく坂上から。左に標識が見える。 | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
    |
| D 坂上にある標識(千代田区設置) | 
      E 坂下にある「甲賀通り」の標識。甲賀坂のある通りはこう呼ばれるようである | 
| 【標 識】 説 明: この坂を甲賀坂といいます。「東京名所図会」には「南北甲賀町の間に坂あり、甲賀坂という。甲賀の名称の起源とするところは往昔、甲賀組の者多く居住せし故とも、又光感寺の旧地をも記されるが云々」とかかれています。どちらにしてもこのあたり甲賀町と呼ばれていたことから名がつけられました。甲賀町の名は、昭和八年(一九三三)から駿河台一、三丁目となりました。 設置者: 千代田区 設置日: 昭和五十年三月  | 
    
【この坂について】
 短く、傾斜も緩やかな坂道です。池田坂の坂下から明大通りに向けて西方に登る坂道です。写真Eにあるとおり、この坂道のある通りを「甲賀通り」といいます。坂を上りさらに明大通りを越えたところに吉郎坂があります。
 標識は、坂上に千代田区設置のものがあります(写真D)。
【写真撮影日】 1999年(B)、2002年8月3日(AC)、2004年3月21日(@DE)
【この坂の本サイト掲載日】 2002年8月14日
【このページの作成日】 2004年3月25日 (2010年7月23日写真@Bの追加及び微修正)