下戸塚坂(しもとつかざか)
所在地: 新宿区戸山一丁目と若松町との境界 → 地図
![]()  | 
      ![]()  | 
    |
| @ 坂下から。右に標識が見える。 | 
      A 坂上から。前方左側に標識が見える。 | 
    
![]() B 同じく坂上から  | 
      ![]()  | 
    |
| C 坂上部にある標識(新宿区教育委員会設置) | 
| 【標 識】 説 明: 江戸時代、この地は武家屋敷などで占められ、町名はつけられず、この坂も無名坂であった。明治五年(一八七二)下戸塚町となったことにより、この坂も町名と同じ下戸塚坂と呼ばれるようになった。 設置者: 新宿区教育委員会 設置日: (未記録)  | 
    
【この坂について】
 
 大久保通りから、新宿区戸山一丁目と若松町との間を北に下る坂道です。標識の説明にあるとおり、坂名は下戸塚町という町名に由来しますが、現在は「下戸塚町」という町名は残っていません。
 標識は、坂上部と坂下にそれぞれ新宿区教育委員会設置のものが立っています。
【写真撮影日】 2002年8月25日(@ABC)
【この坂の本サイト掲載日】 2002年8月30日
【このページの作成日】    2004年9月16日