軽子坂(かるこかざか)

所在地: 新宿区揚場町と神楽坂二丁目の境界 → 地図

@ 坂下から

A 坂上から。右に標識が見える。


B 同じく坂上から。1999年撮影。右に標識が見えるが、当時は木製であった。
C 坂上部にある標識(新宿区教育委員会設置)

【標 識】
説  明
 この坂名は新編江戸志や新撰東京名所図会などにもみられる。
 軽子とは軽籠持の略称である。今の飯田濠にかつて船着場があり、船荷を軽籠(縄で編んだもっこ)に入れ江戸市中に運搬することを職業とした人がこの辺りに多く住んでいたことからその名がつけられた。

設置者: 新宿区教育委員会
設置日 平成十五年三月


【この坂について】
 
 飯田橋駅の西側、新宿区揚場町と同区神楽坂二丁目との境界を北西に登る坂道です。この南側を神楽坂が並行して走っています。

 標識は、坂上に新宿区教育委員会設置のものが立っています。現在は金属製の角柱ですが、1999年に訪問した際には写真Bのとおり木製の角柱で、その説明は、以下のとおり、現在のものとは少し異なっていました。

【以前の木製の標識(新宿区教育委員会設置)の説明】
 軽子とは軽籠持の略称である。今の飯田濠にかつて船着場があり、船荷を軽籠(縄で編んだもっこ)に入れ、山の手に運搬する軽子がこの通りを行き来したため、この名がついた


【写真撮影日】 1999年(B)、2003年5月25日(@AC)

【この坂の本サイト掲載日】 2002年8月14日
【このページの作成日】    2004年9月26日