HOME > 大田区の坂(6)池上本門寺方面

大田区の坂(6) 〜 池上本門寺方面 【12坂】

 池上本門寺は、日蓮が弘安5年(1282)に「入滅」(死去)した場所に作られた寺です(当然、日蓮宗の寺院)。東京での大きな寺院の一つです。
 山一帯が寺になっており、寺の敷地の中を登る坂道に名前がついているものが多くあります。このような性格からか、石段の坂が多いです(「此経難持坂」「おんな坂」「大坊坂」「妙見坂」「朗師坂」)。なお、「めぐみ坂」「貴船坂」「汐見坂」「蓬莱坂」は、本門寺の中にあるものではありませんが、近傍にある坂道であるためこのページに掲載しています。「宮坂」は、池上本門寺からは少し西方に離れていますが、池上本門寺方面に入れました。

各坂道の位置はこちら → 地図

此経難持坂
(しきょうなんじざか)
【標識(大田区設置)の説明】
この石段坂は、慶長年間(一五九六〜一六一五)加藤清正の寄進によるものと伝えられる。「法華経」宝塔品の詩句九十六文字にちなんで石段を九十六段とし、詩句の文頭の文字「此経難持」をとって坂名とした。なお、石段は元禄年間(一六八八〜一七〇四)に改修されたといわれる。

池上本門寺の正面を登る坂です。
おんな坂
(おんなざか)
【立て看板の説明】
(今年四月一日開通)
この坂を登ると本門寺の境内に着きます
正面の石段(此経難持坂)よりもずっと楽に歩けますのでどうぞ歩いてみてください。(但し宗務院の建物には入れませんので念の為)               池上本門寺


此経難持坂の横をジグザグに登る坂(写真の白い石段)です。上の説明(写真に見える立て看板の説明)によると、2002年4月1日開通の真新しい坂のようです。
車坂
(くるまざか)
【標識(大田区設置)の説明】
『新編武蔵風土記稿』に、「車坂、経蔵の背後の坂なり」とあり、また、「池上長栄山本門寺図」天明元年(一七八一)には、車坂が描かれている。昔からある古い坂道である。

大坊坂
(だいぼうざか)
【標識(大田区設置)の説明】
『新編武蔵風土記稿』に「大坊坂方丈の右の坂なり、大坊へ行く道なればこの名あり。」と記されている。本門寺山内西隅の石段坂で坂下に大坊と呼ばれる本行寺がある。

大坊(本行寺)
紅葉坂
(もみじざか)
【標識(大田区設置)の説明】
『新編武蔵風土記稿』には「紅葉坂、方丈の左の坂なり、裏門へ通う坂なり」と記されている。坂付近にはモミジの樹が多いことから、この名がついたのであろう。
 坂下で交差する道を北に行くと、西側に松濤園という庭園があり都の旧跡に指定されている「西郷、勝両雄会見の処」という記念碑がある。

朗師坂
(ろうしざか)
【標識(大田区設置)の説明】
日蓮聖人の愛弟子日朗聖人は、祖師入滅後ささやかな草庵をつくり山上の日蓮聖人御廟所へ、毎日この坂を上って参詣したといわれる。


坂下に「史跡朗師坂」(写真左の右下)という石碑が立っています。

坂上近く
妙見坂
(みょうけんざか)
【標識(大田区設置)の説明】
『大日本名所図会』には「妙見堂、妙見坂の上にあり、妙見大菩薩を安置す。寛文四年甲辰七月紀伊頼宣卿の造立せし所なり、即ち照栄院の鎮守とす。」とあり坂名はこれに因む。また照栄院には元禄期に南谷壇林が開設された。本門寺に寄進された妙見菩薩立像は、のちに壇林の守護鎮守として、坂上のお堂に移されたと伝えられる。


坂上の妙見堂
めぐみ坂 【標識(大田区設置)の説明】
現在、坂の西側にめぐみ教会があるため、めぐみ坂と呼ばれることが多いようである。かつては、昭和四年までこの地にあった料亭「あけぼの楼」にちなみ
「あけぼの坂」とも、古くは「相の坂」とも呼ばれた坂道である。

坂途中の左側にめぐみ教会、めぐみ幼稚園があります。
貴船坂
(きぶねざか)
【標識(大田区設置)の説明】
坂名の由来となった貴船明神(神狐の石像)は。、東之院(池上一丁目七番)に昔、本門寺の鬼門除けとしておかれていたが、神仏分離令で同寺院と分離され、近くの太田神社(中央六丁目三番)に合祀されたと伝えられる。
汐見坂
(しおみざか)
【標識(大田区設置)の説明】
かつて、この坂から大森の海や白帆・海苔ひびなどがよく見えたため、汐見坂と呼ばれた。また、この坂道は池上本門寺への旧池上道の近道でもあった。
蓬莱坂
(ほうらいざか)
【標識(大田区設置)の説明】
坂上の東北(中央五丁目四ノ二)に、通称「黒鶴稲荷」という稲荷社がある。伝説によるとその境内で捕獲された黒い鶴を、将軍家に献上したところ、吉兆であると喜ばれたという。「蓬莱」とは、縁起のよいことに使われる意味もあり、坂名はその黒鶴伝説に因みつけられたのであろう。
宮坂
(みやさか)
【標識(大田区設置)の説明】
久が原東部八幡神社の前の坂道で宮坂と呼ぶようになったといわれている。

久が原図書館の前から八幡神社に向けて登る坂道であり、池上本門寺からは西方に離れていますが、池上本門寺方面に入れました。

坂上にある八幡神社