富士見坂(ふじみざか)
所在地: 大田区田園調布一丁目
![]()  | 
      ![]()  | 
    |
| @ 坂下から。この辺りは暫く平坦。左に標識が見える。 | 
      A 同じく坂下から。1999年撮影。左に標識が見える。 | 
    |
![]()  | 
      ![]()  | 
    |
| B 坂下から東方向へ平坦な道を進んだところ。 | 
      C Bからさらに進むと坂は北方へ弧を描きながら登る。 | 
    |
![]()  | 
      ![]()  | 
    |
| D 坂中ほどから見下ろす。この辺りで坂道はくびれている。 | 
      E 坂上から。左に標識が見える。 | 
    |
![]() F 同じく坂上から。中央に標識が見える。  | 
      ![]()  | 
    |
|   | 
      G 坂下にある標識(大田区設置) | 
    
| 【標 識】 説 明: この坂道は大正末期ごろから行われた区画整理によって出来た道である。ここからは富士山がよく見えるので富士見坂と呼ぶようになったといわれている。 設置者: 大田区 設置日: 昭和六十年三月  | 
    
【この坂について】
 大田区田園調布一丁目の旧多摩川園ラケットクラブ跡の南側を、西からS字を描きながら北へと登る坂道です。
 東急東横線多摩川駅のそばにあります。
 標識は、坂上と坂下に大田区設置のものがあります。
【写真撮影日】 
 1999年(A)、2002年12月23日(@BCDEFG)