幽霊坂(ゆうれいざか)
所在地: 港区三田四丁目
![]()  | 
      ![]()  | 
    |
| 国道一号線沿いの坂下から。左手に標識が見える。 この付近は傾斜があまりない。  | 
      坂下から数十m登った所から見上げる。 このあたりでいったんかなりの傾斜がつく。  | 
    |
![]()  | 
      ![]()  | 
    |
| 右上の写真を登ったところから見下ろす | 
      上の写真を登ったところから更に見上げる。 このあたりから再び傾斜は緩やかになる  | 
    |
![]()  | 
      ![]()  | 
    |
|  坂上部を見上げる | 
      坂上方から見下ろす | 
    |
 坂上から。左手に標識が見える。 | 
      ![]()  | 
    |
| 坂上にある標識(港区設置) | 
    
| 【標 識】 説 明: 坂の両側に寺院が並び、ものさびしい坂であるためこの名がついたらしいが、有礼坂の説もある。幽霊坂は東京中に多く7か所ほどもある。 設置者: 港 区 設置日: 平成七年七月  | 
    
【この坂について】
 三田四丁目にある、比較的長い坂道です。
 国道一号線沿い、魚籃坂下交差点から150mほど北東に行ったところを坂下とし、南東方向に魚籃坂とほぼ並行して走っています。
 標識の説明にあるように、坂道の両側は坂上から坂下まで寺院・墓地が多く、幽霊坂の名に相応しい雰囲気があります。
 坂下は緩やかですが、しばらくすると傾斜が急になり、そのあと再び緩やかになったあと、坂上付近にいくと多少傾斜がつきます。
 標識は坂上と坂下に同じものがそれぞれ立っています。
【写真撮影日】 2003年6月8日