蜀江坂(しょっこうざか)
所在地: 港区白金四丁目と六丁目の境界
![]()  | 
      ![]()  | 
    |
| 坂下から。坂下部は傾斜が緩やか。 | 
      坂の中ほどから見上げる。坂道の左側は聖心女子学院。 | 
    |
![]()  | 
      ![]()  | 
    |
|  坂上部 | 
      坂上から。左に標識が見えます。 このあたりが「蜀江台」と呼ばれた丘なのでしょう。  | 
    |
![]()  | 
      ![]()  | 
    |
| 坂上にある古いタイプの標識(港区設置) | 
      坂下にある標識(港区設置) | 
    
| 【標 識】 説 明: 坂の上の丘を紅葉が美しい中国の蜀江にちなんで蜀江台と呼んだことからつけられた。むかしの字名は卒古台である。 設置者: 港 区 設置日: 平成十一年十一月(坂下の標識)  | 
    
【この坂について】
 白金四丁目と六丁目の境界にある坂道で、北から南に登っています。坂道の東側は聖心女子学院です。
 坂下部は緩やかですが、坂の中ほどで多少西にくびれており、そこから坂上にかけては多少傾斜がつきます。
 標識は坂上と坂下にそれぞれ立っていますが、坂上の標識は古いタイプのものです。坂下の標識は1999年(平成十一年)設置。
【写真撮影日】 
 2003年6月14日(特記したものを除く)