HOME>港区の坂(1)赤坂方面(1)>九郎九坂
九郎九坂(くろぐざか)
  別  名: 鉄砲坂
  所在地: 港区元赤坂1丁目4番と5番(坂下)/3番(坂上)との間 → 地図 
![]()  | 
      ![]()  | 
    |
| @ 坂下から。左に標識が見える。 | 
      A 同じく坂下から | 
    |
![]()  | 
      ![]()  | 
    |
| B 坂下から少し上ったところから見上げる。 | 
      C Bから少し上ったところから見下ろす | 
    |
![]()  | 
      ![]()  | 
    |
| D Cから少し上ったところから坂上部を見上げる。 | 
      E 坂上から。左に標識が見える。 | 
    |
![]()  | 
      ![]()  | 
    |
| D 坂上から。坂上には豊川稲荷の入口がある。 | 
      G 坂上から。1999年撮影。 | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
    |
| H 坂下の標識(港区設置) | 
      I 坂上の標識(港区設置) | 
    
| 【標 識】 説 明: 江戸時代の一ツ木町名主秋元八郎左衛門の先祖九郎九が住んでいて坂名になった。鉄砲練習場があって、鉄砲坂ともいう。 設置者: 港 区 設置日: 平成七年七月  | 
    
【この坂について】
 港区元赤坂1丁目4番と5番(坂下)/3番(坂上)との間にある坂道です。青山通りの豊川稲荷の脇から北西に緩やかに下ります。坂下は弾正坂の坂下でもあります。
 標識は坂上と坂下にそれぞれ港区設置のものが立っています(写真HI)。
【写真撮影日】 1999年(G)、2002年8月8日(@、F)、2003年6月29日(AEHI)、2007年5月4日(BCD)
【この坂の本サイト掲載日】 2002年8月14日
【このページの作成日】    2004年5月14日(2008年6月14日写真追加等)