伊皿子坂(いさらござか)
所在地: 港区高輪二丁目と三田四丁目の境界
![]()  | 
      ![]()  | 
    |
| 坂下から。左手に標識が見える。 | 
      同じく坂下から | 
    |
![]()  | 
      ![]()  | 
    |
| 坂上の標識近くから | 
      同じく坂上から | 
    |
![]()  | 
       坂上にある「歯科医学教育発祥之地」碑(学校法人東京歯科大学設置)  | 
    |
| 坂下にある標識(港区設置) | 
      
| 【標 識】 説 明: 明国人伊皿子(いんべいす)が住んでいたと伝えるが、ほかに大仏(おさらぎ)のなまりとも、いいさらふ(意味不明)の変化ともいう。 設置者: 港 区 設置日: 平成五年十月  | 
    
【この坂について】
 魚籃坂を登ったのち少し下ると伊皿子交差点がある。この交差点から更に100mほど真っ直ぐ南東方向に下るのが伊皿子坂です。
 高輪二丁目と三田四丁目の境界に当たります。坂下から更に南に下ると泉岳寺があります。
 標識は坂上と坂下に同じものがそれぞれ立っています。
 坂上の伊皿子交差点の角には、東京歯科大学が設置した「歯科医学教育発祥之地」が設置されています。
【写真撮影日】 2003年6月8日