HOME>北区の坂(4)東十条方面>游鯉園の坂
游鯉園の坂(ゆうりえんのさか)
所在地: 北区十条仲原四丁目と上十条五丁目の境界 → 地図
![]()  | 
      ![]()  | 
    |
| @ 坂下から | 
      A 同じく坂下から | 
    |
![]()  | 
      ![]()  | 
    |
| B 坂下部を見下ろす | 
      C 坂の半ばから見上げる。中央やや左に標識が見える。 | 
    |
![]()  | 
      ![]()  | 
    |
| D 坂の半ばから見下ろす。右に標識が見える。 | 
      E 標識の横から見上げる。 | 
    |
![]()  | 
      ![]()  | 
    |
| F 坂上部から見下ろす。 | 
      G 坂上部を見上げる | 
    
![]() H 坂上から  | 
      ![]()  | 
    |
| I 坂の中ほどにある北区教育委員会設置の標識 | 
    
| 【標 識】 説明: 十条仲原の台地から稲付川(現在は暗渠)に下る坂です。大正から戦前まで、坂下の川下に游鯉園という川魚料亭があり、坂名は、これに因んだ俗称です。明治の頃、坂下に水車小屋があって、旧稲付村(ほぼ、現在の赤羽西、西が丘、赤羽南にあたります)の農家が利用していました。 設置者: 東京都北区教育委員会 設置日: 昭和62年6月  | 
    
【この坂について】
 十条仲原四丁目と上十条五丁目の境界を北から南に曲がりながら登る坂道です。「水車の坂」の南に位置しています。
 標識は、北区教育委員会設置のものが、坂の中ほど1本立っています(写真I)。田端方面でよく見られる標識のタイプです。
【写真撮影日】 2004年8月8日(@〜I)
【この坂の本サイト掲載日】 2004年8月8日
【このページの作成日】    2004年8月13日(2010年8月30日一部修正)