HOME>板橋区の坂(4)西台・中台方面>谷津坂
谷津坂(やつざか)
 所在地: 板橋区西台一丁目 → 地図 
![]()  | 
      ![]()  | 
    |
| @ 坂下の板橋区立西台公園前から。 | 
      A 坂下から少し上った所から見下ろす。 | 
    |
![]()  | 
      ![]()  | 
    |
| B Aとほぼ同じ所から坂上方向を見上げる。 | 
      C ABから少し上った所から坂上方向を見上げる。右側に「西台不動尊」と刻まれた石柱が見える。ここを右に曲がり細い道を進むと西台不動尊がある。 | 
    |
![]()  | 
      ![]()  | 
    |
| D Cから少し上った所から見下ろす。 | 
       E Dとほぼ同じ所から坂上方向を見上げる。 | 
    |
![]()  | 
      ![]()  | 
    |
| F DEから更に上った所から見下ろす。ここから坂は写真右にほぼ直角に曲がる。 | 
      G Fと同じ所から坂上を見上げる。 | 
    |
![]()  | 
      ![]()  | 
    |
| H 坂上から。左側に並行する道は西台中央通り。 | I 坂の北方にある西台不動尊。 | 
【この坂について】
 板橋区西台一丁目20番と27番/29番との間を東から西に上る坂道です。坂下には板橋区立西台公園があります。坂上部で直角に折れ曲がり、坂上近くは西台中央通りと並行する形となっています。坂の半ばの北側には西台不動尊があります(写真I)。
 坂道の標識はありません。
【いたばしまち博友の会発行『郷土 板橋の坂道』(平成10年発行)25ページから引用】
 円福寺の東前一帯を門前といい、ここに不動谷と呼ばれる谷津がある。谷津の北斜面に不動堂があるのでこの名がある。この不動堂の前を下りる坂を谷津坂という。伝承によると、不動堂の不動明王は、太田道灌の守り本尊で、志村城落城後この地に移されたという。
| 【写真撮影日】 | 2010年7月17日 | 
| 【この坂の本サイト掲載日】 | 2010年7月17日 | 
| 【このページの作成日】 | 2010年10月23日 | 
#このページは暫定版です。今後、折を見て、写真や記述の追加等、内容を拡充する場合があります。