HOME文京区の坂(13)大塚・千石方面>小篠坂

小篠坂(こざさざか)

別  名:小笹坂(こざさざか)
所在地:文京区大塚5丁目と同区目白台2丁目(坂下)、豊島区雑司ヶ谷1丁目、南池袋4丁目(坂上)との間 → 地図

@ 坂下の護国寺西交差点から。左側の高架は首都高速5号池袋線。


A @に見える歩道橋の上から坂上方向を見る。2002年撮影。遠くに見える高いビルは池袋のサンシャイン60である。

B Aから少し上った所から見下ろす。右に標識(文京区教育委員会設置)が見える。

C Bから少し下ったところから見上げる。右に標識(文京区教育委員会設置)が見える

D BCから少し上ったところから見下ろす。

E Dとほぼ同じ地点から見上げる。

F DEから更に上ったところから見下ろす。左に標識(東京都設置)が見える。

G Eから少し下ったところから見上げる。右に標識(東京都設置)が見える。

H Gから更に上ったところから見下ろす。

I Hとほぼ同じところから見上げる。

J HIから更に上ったところから見下ろす。

K Jとほぼ同じところから見上げる。

L JKから更に上ったところから見下ろす。

M Lとほぼ同じところから坂上部を見上げる。

N 坂上から。

O 坂下部にある文京区教育委員会設置の標識の説明板(写真Pと同じ)。

P 坂下部にある標識(東京都文京区教育委員会設置)。

Q 坂半ばにある標識(東京都設置)。



【標識(写真Pのもの)】
説  明
 豊島区と境を接する坂である。この坂道は、江戸のころ、護国寺の北西に隣りあってあっ た。"幕府の御鷹部屋御用屋敷"から、坂下の本浄寺(豊島区雑司が谷)に下る坂として新しく開かれた。往時は笹が生い繁っていたことから、この名がついたものであろう。
 坂下一帯は、文京の区域を含めて、住居表示改正まで、雑司が谷町とよばれていた。近くの目白台に長く住んだ『窪田空穂』は、次のようによんでいる。
   雑司が谷 繁き木立に降る雨の
      降りつのりきて 音の重しも

設置者: 
東京都文京区教育委員会
設置日
 平成元年3月

【標識(写真Qのもの)】
説  明
 この坂を小篠坂といい、小笹坂とも書く。
 江戸時代後期の「若菜抄」によれば小笹坂とあり、一七世紀はじめ御鷹部屋が現在の雑司が谷霊園内にできてから、本浄寺の東に谷道を新道として開いたといわれる。
 この坂の東側は江戸時代初期、大塚御薬園であったが、天和元年(一六八一年)に護国寺となった。
 江戸名所図会には小篠坂と記されている。

設置者: 
東京都
設置日
 昭和59年3月

【この坂について】
 
 不忍通りの護国寺西交差点から都道435号線を北方に緩やかに上る長い坂道です。坂の最下部では文京区大塚5丁目と同区目白台2丁目の境界ですが、大部分の区間では文京区大塚5丁目と豊島区雑司ヶ谷1丁目の境界になります(厳密に言うと、道のほとんどは豊島区の区域に属しているようです)。坂上部では文京区大塚5丁目(最上部では豊島区東池袋4丁目)と豊島区南池袋4丁目との境界になります。
 池袋方向へ坂を上る西側の車線の上には、高架で首都高速5号池袋線が並行して走っています。(なお、上記写真においては、反対側の東側の車線を中心に撮影)

 標識は、文京区教育委員会のものと東京都のものの2種類が設置されています。前者は、坂下部に設置されています(写真OP)。後者は、坂半ばに設置されています(写真Q)。

【写真撮影日】 2002年7月28日(AO)、2007年8月17日(左記以外)

【この坂の本サイト掲載日】 2002年8月14日
【このページの作成日】    2010年7月16日